腸内細菌叢(腸内フローラ)は、加齢とともに変化し、健康にさまざまな影響を与える可能性があります。

加齢に伴う腸内フローラの変化

1.善玉菌の減少:
例えば、ビフィズス菌のような善玉菌は、乳児期には非常に多く存在しますが、老年期になるとその数が大幅に減少します。

2.悪玉菌の増加:
老年期には悪玉菌が増加します。腸内環境が悪化し、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。これにより、炎症や感染症のリスクが高まることがあります。

3.腸内フローラの多様性の減少:
高齢者の腸内フローラは、若年者に比べて多様性が減少する傾向があります。これにより、消化機能や免疫機能が低下する可能性があります。

4.代謝産物の変化:
高齢者の腸内細菌叢は、動脈硬化症などの加齢性疾患のリスクに関連する代謝産物を多く生成することが示されています。

以上のように、高齢者の腸内細菌叢の変化は、食生活や生活習慣の改善、プロバイオティクス*の摂取などである程度コントロールすることが可能です。腸内環境を整えることで、健康維持や病気予防に役立つことが期待されています。

*「適正な量を摂取したときに有用な効果をもたらす生きた微生物」のことで、乳酸菌やビフィズス菌がよく知られています。

腸内フローラの変化に伴う疾患への影響

1. 加齢性疾患のリスク増加: 高齢者の腸内細菌叢は、動脈硬化症などの加齢性疾患のリスクに関連する代謝産物を多く生成することが判っています。

2.腸管バリア機能の低下: 腸内細菌叢の変化により、腸管バリア機能が弱まり、全身性の加齢性疾患のリスクが上昇する可能性があります。

3.生活習慣病との関連: 高齢者の腸内環境が悪化すると、生活習慣病に関連する代謝物が増加し、健康に悪影響を及ぼすことが示唆されています。

腸内細菌叢を若く保つことが、加齢に伴う疾患の発症リスクを低減させるのに効果的であるといわれています。例えば、食生活の改善や適度な運動が腸内環境を整えるのに役立つとされています。

投稿者

cooter@

大阪大学でウイルス学を専門にしていました。大学を定年退職後はワクチンメーカー、そん後は地方衛生研究所、そして大学発ベンチャー会社と勤め、現在は完全退職(大阪大学名誉教授)です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA