日本は世界でも有数の超高齢化社会に突入しています。特に、団塊世代が75歳以上となる2025年には、医療費や介護費用の増加が深刻な問題となることが予測されています。この記事では、2025年問題、平均寿命と健康寿命を延ばすこと、そして感染症対策の重要性について詳しく解説します。

団塊世代と2025年問題

団塊世代(1947~1949年生まれ)が75歳以上の後期高齢者となる2025年には、日本の高齢者人口が急増し、医療や介護の需要が爆発的に増加します。これにより、社会保障費の負担が大きくなり、現行の医療体制では対応が難しくなるとされています。

平均寿命と健康寿命*

日本の平均寿命は世界でもトップクラスですが、健康寿命(健康で自立した生活を送れる期間)を延ばすことが重要です。

健康寿命を延ばすためには、以下のような事柄に留意しましょう。:

  • バランスの取れた食事:栄養価の高い食事を心がける。
  • 定期的な運動:ウォーキングや筋力トレーニングを取り入れる。
  • メンタルヘルスのケア:社会活動や趣味を持つことで精神的な健康を維持する。

感染症対策の重要性

高齢者は免疫力が低下しているため、感染症にかかりやすくなります。特に、インフルエンザや肺炎などの感染症は重症化しやすいため、予防接種や手洗いの徹底が重要です。このような感染症対策を強化することで、医療機関の負担を軽減し、医療資源を効率的に活用することができます。

まとめ

日本の超高齢化社会において、団塊世代が75歳以上となる2025年問題は避けて通れない課題です。平均寿命だけでなく健康寿命を延ばすための施策や、感染症対策の強化が求められています。これらの対策を講じることで、高齢者がより健康で安心して暮らせる社会を実現することが可能です。

*平均寿命:0歳の人が、今後何年生きられるかの平均(0歳の平均余命)
*健康寿命:健康上の問題で日常生活に制限のない期間
*平均余命:ある年齢の人が、このあと何年生きられるのかの平均
参考資料(知っておきたい!平均余命ー高齢期のライフプランを考える重要指標ー)

https://www.satsuki-jutaku.jp/journal/article/p=2271

投稿者

cooter@

大阪大学でウイルス学を専門にしていました。大学を定年退職後はワクチンメーカー、そん後は地方衛生研究所、そして大学発ベンチャー会社と勤め、現在は完全退職(大阪大学名誉教授)です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA